top of page

上場後のIRを見据えた上場準備

上場後となりますがIR結構結構面倒くさいです。

3か月毎に決算短信と四半期報告書を作成し、システムを使って登録し公開するのですが、監査法人からの指摘・東証へ確認もあったり、社内でダメ出しくらったりしてギリギリのタイミングで開示のケースが多く、IR担当者にとっては、頭の痛い業務です。

それを回避するためには、①仕組化(エクセル等で各開示項目を整理して同じフォーマットで計算できるようにしておく)とデータ整理(あっちこっちに散らばっていると訳が分からない)

➁早めに仕上げて社内(特に経営陣)で期限を決めてご確認いただく

特に➁がとても重要です。

公開準備で、一の部作成等で手一杯かと思いますが、一の部に似たものが、1年に1度(有価証券報告書)、3ヶ月に1度(決算短信・四半期報告書)が繰り返されるのとその他開示(営業外収益発生とか)があるので、それも少し頭の片隅において整理しておいた方がのちのち良いとかと思います。


 
 
 

最新記事

すべて表示
投資家アタック2

現在、3社ほどご依頼受けて事業提携先(CVC)をググって問い合わせページから面談依頼をかけております。 以前は、過去の名刺リストや少し関連性のある程度の考えでCVCを探してアタックかけておりましたが、効率が悪いのでやり方を少し変えました。...

 
 
 
入金までが果てしない事業再構築補助金

ようやく事業再構築補助金でのトレーラーハウス+ウッドデッキを活用した通信制高校の塾が完成しました。 補助金の入金は、まだ先なのですが最後の難所である実績報告書が本日準備できましたのでクライアント様の許可をいただき、皆さまに情報共有いたします。...

 
 
 
恐るべし AI

今、AIを使った採用時の面接官サービスの事業計画や顧客アタックをお手伝いさせていただいており、お客様のご了解を得てご紹介いたします。 これは、スマホで24時間365日AIがヒトに代わって面接を受け、5分で判定が出るサービスです。まず履歴書や職務経歴書をアップロードさせるとそ...

 
 
 

Comments


bottom of page