top of page

お金がないという壁はどうするか

ベンチャー企業に立ちはだかる一番の壁それはお金がないことです。

売上がまだ立っていない段階での資金調達(増資)は、現在、二極化しているかと思います。集まるところには、出資が集まり、集まらないところは、ぎりぎりの状態で頑張っている状況かと。

自分は、前者も後者も経験しましたが、それぞれの違いは何であったのかをお話ししたいと思います。

あるディープテック企業様は、とても革新的な技術を持っているのに国内での資金調達が上手くいかず海外の投資家様から出資を得て、少しモデルを変えながら頑張っております。

出資が集まった企業にいたときのことを今から考えると、なんだか凄そう、今のトレンドと合っているといった無形の幻想のようなもので、お金が次々に集まりました。

ベンチャー企業は、【自分は、今これをやりたいから始める】のであって、それに対し、イメージやトレンドのタイミングとは、とても理不尽な考えで、悲しくなりますが、ただし、それは上場した企業の株価も同じような感じでした。

では、どうすればよいのか?

やはり、トレンドを少し意識しつつ、自身のビジネスモデルに取り込んだりすることや、定期的に資金繰りの見通しを見て戦略を立てなおして実行していく(≒売上と採用等支出をコントロール)ことに尽きると思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
投資家アタック2

現在、3社ほどご依頼受けて事業提携先(CVC)をググって問い合わせページから面談依頼をかけております。 以前は、過去の名刺リストや少し関連性のある程度の考えでCVCを探してアタックかけておりましたが、効率が悪いのでやり方を少し変えました。...

 
 
 
入金までが果てしない事業再構築補助金

ようやく事業再構築補助金でのトレーラーハウス+ウッドデッキを活用した通信制高校の塾が完成しました。 補助金の入金は、まだ先なのですが最後の難所である実績報告書が本日準備できましたのでクライアント様の許可をいただき、皆さまに情報共有いたします。...

 
 
 
恐るべし AI

今、AIを使った採用時の面接官サービスの事業計画や顧客アタックをお手伝いさせていただいており、お客様のご了解を得てご紹介いたします。 これは、スマホで24時間365日AIがヒトに代わって面接を受け、5分で判定が出るサービスです。まず履歴書や職務経歴書をアップロードさせるとそ...

 
 
 

Comments


bottom of page